特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」の発見(令和6年8月5日初確認)
特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」の発見
クビアカツヤカミキリは、サクラやモモ・ウメなどバラ科の樹木を好みます。成虫が樹木の中に卵を産み付け、幼虫が樹木内部を食い荒らすことで、樹木を衰弱・枯死させる特定外来生物※です。栃木県内では県南部を中心に被害が拡大しています。
その成虫が、上三川町で初めて発見されました。
※「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(外来生物法)に基づき、生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来生物として環境省が指定した生物です。生きたまま持ち運ぶことや飼養、保管、販売等が禁止され、防除の対象となります。
発見状況
令和6年8月5日(月曜日)午前、町民からの通報を受けて、町職員が駆除済みの成虫1匹を確認した。発見場所:しらさぎ三丁目地内
クビアカツヤカミキリを発見したら
6月~8月は、クビアカツヤカミキリは成虫が繁殖行動を起こす最盛期に入っています。町内での被害を防止するには、何よりも早期発見・早期防除が重要です。町民の皆様には、クビアカツヤカミキリや疑わしいフラス(幼虫の糞と木くずが混ざり固まったもの)を発見した場合、県または町地域生活課環境係への通報、連絡にご協力をよろしくお願いします。
また、クビアカツヤカミキリの駆除方法等の詳細については下記関連リンク先に掲載されていますので参照ください。
通報、連絡の際には以下の事項について情報提供をお願いします。
- 成虫、フラスの発見日時・発見場所・発見時の状況を連絡してください。
- 可能な範囲で写真を撮影し、提供をお願いします。
- 成虫を捕まえた場合は、その場で殺処分してください。
- 死んでいる個体でも、見つけた場合は連絡をお願いします。
県の通報先
県東環境森林事務所 0285-81-9001このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和6年8月5日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 環境係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9131
FAX:
0285-56-6868