このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  くらし >  ごみ・環境

ごみ・環境

ごみ・環境
ゼロカーボンシティ宣言をしました 地域生活課 環境係
2023年3月16日上三川町は「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました 令和5年第1回上三川町議会定例会にて、町長が「2050年二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す」ことを表明しました。 「ゼロカーボンシティ」とは、環境省の定義で「2050年に...
上三川町家庭用低炭素推進設備等導入補助について(令和5年度受付終了) 地域生活課 環境係
お知らせ 令和5年度の上三川町家庭用低炭素推進設備等導入補助の申請受付は予算額に到達したため、終了となります。当初予算2,000,000円 予算残額 受付終了栃木県個人住宅用太陽光発電設備等導入支援事業(外部リンク)栃木県太陽光発電設備等共...
電池類のごみの出し方が変わります 地域生活課 環境係
令和5年4月1日から「危険ごみ」の電池類に「ボタン電池(型式番号SR、PR、LR)、小型二次電池(充電式電池)、モバイルバッテリー」が新しくごみとしてごみステーションに出せます。 電池類は、電極にテープを貼り、絶縁した上で透明か半透明の袋に...
コンポスト容器及び機械式生ゴミ処理機設置補助について 地域生活課 環境係
町では、町民の方がコンポスト容器及び機械式生ごみ処理機を購入して、家庭の生ごみを「堆肥化または減量化」する場合に、容器及び処理機購入費の一部を補助します。 購入の前に、地域生活課環境係まで、必要書類を請求してください。 補助金額 コンポスト...