このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  くらし >  税・保険・年金 >  固定資産税

固定資産税

固定資産税
固定資産税・都市計画税 ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
固定資産税とは 固定資産税は、毎年1月1日(「賦課期日」といいます。)に土地、家屋、償却資産(これらを総称して「固定資産」といいます。)を所有している方がその固定資産の価格を基に算定された税額をその固定資産の所在する市町村に納めていただく税...
税額算定のあらまし ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
課税標準額 固定資産の評価を行って価格を決定し、その価格を基に税額の基礎となる課税標準額を算出します。 原則として、評価額が課税標準額となります。 しかし、住宅用地のように課税標準額の特例が適用される場合や、土地について税負担の調整措置が適...
固定資産の縦覧・閲覧 ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
縦覧制度について 土地及び家屋について、納税者が自己の所有する資産の価格と町内にある他の資産の価格とを比較し、ご本人の資産に対する評価が適正かどうかを無料で確認できる制度で、縦覧帳簿をご覧いただくものです。 なお、償却資産には縦覧制度はあり...
家屋に対する課税 ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
毎年1月1日(賦課期日)に現存している家屋が課税対象となります。 評価のしくみ 家屋の評価は、固定資産評価基準に基づき再建築価格を基礎に評価します。 家屋の評価は、通常次の計算式によって求めます。 再建築価格 × 経年減点補正率 = 評価...
住宅用地に対する課税標準の特例 ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
住宅用地は、その税負担を特に軽減する必要から、その面積の広さによって、小規模住宅用地と一般住宅用地に分けて特例措置が適用されます。 小規模住宅用地 200平方メートル以下の住宅用地(200平方メートルを超える場合は住宅1戸あたり200平方...
家屋調査にご協力ください ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
家屋の新築・増築・取り壊しは税務課にご連絡を… 家屋の固定資産税は、毎年1月1日現在で現存するものに課税されます。次のようなときは、税務課資産税係までご連絡をお願いします。 新築・増築をしたとき 税務課職員が直接お伺いして、家屋評価のための...
家屋を取り壊したら ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
家屋を取り壊したら税務課にご連絡ください 固定資産は「毎年1月1日現在、土地・家屋・償却資産を所有している方」に課税されます。 町では、家屋の新築・増築・取り壊しの調査に努めていますが、特に取り壊しの場合は把握できないことがあります。 家屋...
「わがまち特例」による固定資産税等の特例措置について ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
「わがまち特例」による固定資産税等の特例措置について 「わがまち特例」とは 平成24(2012)年度税制改正により、地方税の特例措置について、国が一律に定めていた内容を地方自治体が自主的に判断し、条例で決定できるようにする仕組み「地域決定型...
固定資産に火災などの災害があった場合には ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
火災や風水害、震災などで固定資産に被害を受けた場合、その被害の程度に応じて、固定資産税・都市計画税を減免する制度が設けられています。 ただし、被害が軽微な場合には、減免の対象にならないこともあります。 詳しくは町税務課資産税係にお問い合わ...
償却資産の申告は ORIGAMIのまちかみのかわ 税務課 資産税係
償却資産の申告 固定資産税は、土地・家屋のほか償却資産(事業用)の所有者に対しても課税されます。 1月1日現在、町内に償却資産を所有している方は、期限までに申告してください。 申告の対象となる資産 1月1日現在、町内に存在する事業用資産(土...