このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ産業・しごと農業上三川の森林> 「ナラ枯れ」被害の情報提供にご協力ください

「ナラ枯れ」被害の情報提供にご協力ください

「ナラ枯れ」とは

ナラ枯れはカシノナガキクイムシが媒介するナラ菌によりコナラ・ミズナラ類等の樹木が集団的に枯損する樹木の伝染病です。令和2(2020)年度に栃木県の県南部で、初めて被害が確認されたことから、今後の被害拡大に注意が必要です。
被害の拡大を防ぐために、ナラ枯れ被害の疑いがある樹木を見かけたら、お近くの県関係機関まで情報提供をお願いします。また、ナラ枯れ被害にあった樹木は、数年後に落枝や倒木の危険があるため、ご注意ください。

「ナラ枯れ」被害の特徴

・主にコナラやミズナラの高齢化した大径木が被害にあいます。まれにクリ、クヌギ、シイ及びカシなども被害にあいます。
・被害があった樹木の根元には大量のフラス(虫のフンや木くず)がたまっています。
・8月頃に葉が赤褐色に変色します。
【「ナラ枯れ」被害(遠景)】
syasin_naragare_enkei
【「ナラ枯れ」被害(フラス)】
syasin_naragare_hurasu
また、ナラ枯れの発生した森林では、被害発生時または数年後に、猛毒性のカエンタケが多く発生することが確認されております。

ナラ枯れ被害に関するご相談は、町農政課または県東環境森林事務所(0285-81-9001)のいずれかにお問い合わせください。

 

掲載日 令和6年7月22日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 農政課 農産園芸係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9138
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)