交通安全県民総ぐるみ運動について
交通安全県民総ぐるみ運動
目的:本運動は、広く住民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、住民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ること
時期:例年4月と9月と12月の年3回
内容:事前広報活動や街頭啓発活動、交通安全啓発品の配布等
(※悪天候が予想される場合の交通安全街頭啓発活動の有無についてはこちらに記載します。)
上三川町で実施する啓発活動
交通安全啓発街頭指導センター設置
スーパー等における街頭啓発活動
ランドセルカバー・横断旗の配布
自転車点検啓発リーフレットの配布
関連リンク
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和7年4月11日
更新日 令和7年4月17日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 生活係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9129
FAX:
0285-56-6868