推進に向けた取組
部活動地域展開の組織
上三川町では、各地域クラブ活動を統括する運営団体を上三川町教育委員会が担い、部活動地域展開を推進していきます。その際、将来にわたり持続可能な地域クラブ活動を実施していくには、町、学校、地域等の連携が重要となります。
部活動地域展開プラン
上三川町では、基本方針に基づき、部活動地域展開プランを立て、令和5年から令和7年度までを部活動地域展開期間とし、令和8年度からは地域の実情に応じて、可能な部活動をできる限り、地域クラブ活動に展開することを目指しています。
部活動検討委員会
上三川町では、中学校の部活動の地域移行及び、合同部活動の在り方に向けた課題を総合的に検討するため、20名の委員からなる「上三川町立中学校の部活動検討委員会」を設置しました。委員会では、部活動地域展開の在り方や基本方針作成に向けた協議等を昨年度から計6回行いました。
・第1回(令和5年8月4日)
・第2回(令和5年11月9日)
・第3回(令和6年2月26日)
・第4回(令和6年6月24日)
・第5回(令和6年9月2日)
・第6回(令和7年1月20日)
なお、令和7年度以降は、基本方針の策定に伴い、部活動検討委員会から部活動推進協議会にシフトする予定です。
地域クラブ活動への移行に向けた実証事業
令和6年度は、スポーツ庁の地域クラブ活動への移行に向けた実証事業に応募しました。
陸上とサッカーをモデル部活動に選定し、上三川町地域クラブとして活動しています。
地域クラブの活動はこちら
掲載日 令和7年4月1日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒329-0611 栃木県河内郡上三川町大字上三川4173番地1(上三川町ORIGAMIプラザ内)
電話:
0285-56-9159
FAX:
0285-56-6691