このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらし上水道お知らせ> 水道管の凍結にご注意ください

水道管の凍結にご注意ください

   気温が氷点下を下回ると、水道管が凍結してしまうことがあります。水は凍って個体になると体積が増える性質を持っているため、水道管の凍結を放っておくと水道管が破裂してしまう危険があります。水道管が破裂した場合、水が使えなくなってしまいますので、普段から点検を行い、できる限り凍結対策をしておきましょう。

水道管の凍結に関する情報

凍りやすい場所

以下のような場所にある水道管は特に注意してください。
 
  1. 建物等の北側にあって日の当たらない水道管
  2. 屋外で露出している水道管(蛇口付近・水道メーター付近など)
  3. 風当たりの強い場所の水道管

凍結を防ぐには

水道管が凍るのを防ぐためには、以下のような方法があります。

◆防寒材や保温材を取り付ける
屋外で露出している水道管は、保温材(タオルまたは布などでも可)を巻きつけてひもでしばり、その上から保温材が濡れないようにビニールテープなどを巻いてください。
メーターボックスの中にも、タオルや布切れ・発泡スチロールなどをビニール袋に入れたものを入れ、しっかりと蓋を閉じてください。

◆水抜きをする
水抜き栓・不凍水栓柱があるご家庭では、夜間や長期外出等により水道を使用しないときは、忘れずに水抜きをしてください。

◆水を流しておく
水道管の中の水が流れている状態であれば、水は凍りにくくなります。水抜き栓のないご家庭の場合、蛇口を少し開けて水が糸を引く程度流しておくと、凍結予防効果が期待できます。
※凍結防止策として流し続けた分の水道料金もお客様の負担となります。ご注意ください。
水道管保温メーターボックス

水道管が凍ってしまったら

水道管が凍ってしまったときは、蛇口を少し開け、外気温が上がって自然に溶けるのを待ってください。
凍っている部分にタオルや布をかぶせ、その上からぬるま湯をゆっくりとかけてください。また、水道管にドライヤーの温風をあてるのも効果的です。
※熱湯をかけたりガスバーナー等で炙ったりすると、水道管や蛇口の変形・破裂等、故障につながりますのでおやめください。
タオル

水道管が破裂してしまったら

もしも水道管が破裂してしまったら、以下の手順で応急処置をしてから”上三川町指定給水装置工事業者”へ修繕をご依頼ください。

(1)破裂した部分を確認し、メーターボックスの中にあるバルブを閉めて水を止めてください。

バルブ






(2)バルブを閉めても水が止まらないときは、破裂した部分に布やテープをしっかり巻きつけることで、水漏れを最小限に留められるよう応急修理を行ってください。
応急修理





 

水道管が破裂した場合の修理は町指定給水装置工事業者へ

  給水装置は、飲み水を通す大切な装置であるため、無断で工事することは出来ません。町上水道の新設や改造工事、宅内漏水の修繕を行う際は必ず町指定の給水装置工事業者に依頼されるようお願いします。  町指定以外の工事業者で施工をした場合、漏水の減免などが受けられませんのでご注意ください。

  なお、町指定の給水装置工事業者につきましては、以下のリンクをご覧いただくか、上下水道課までお問い合わせください。

                          

掲載日 令和5年1月23日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 上下水道課 上水道業務係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9168
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)