特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明について
上三川町が産業競争力強化法に基づき策定した「特定創業支援等事業計画」は、平成28(2016)年8月に国の認定を受けました。
本計画に定める特定創業支援等事業による支援を受け、町から証明書を交付された創業者は、会社設立時の登録免許税の軽減や創業関連保証枠の拡大等の支援を受けることができます。
証明書について
交付対象者
- 事業を営んでいない個人
- 事業を開始した日以後5年を経過していない個人又は法人
証明書による支援制度
- 会社設立時の登録免許税の軽減措置
- 信用保証協会による創業関連保証を利用可能
- 日本政策金融公庫による新規開業・スタートアップ支援資金の貸付利率の引き下げ
申請書類
提出先
上三川町商工課商工振興係町の特定創業等支援事業
証明書の発行対象となる事業は、以下のとおりです。かみのかわ経営塾
- 創業を予定している方、創業して間もない方等を対象として、経営、財務、人材育成、販路開拓等の知識を習得できる講座を開催します。
- 開催時期 10月~11月(全6回)
- 事業実施者 上三川町商工会
ワンストップ相談窓口
- 経営指導員が経営、財務、人材育成、販路開拓等について、1回1時間以上の個別相談指導を実施します。
- 実施時期 随時
- 事業実施者 上三川町商工会
創業塾(基礎編)
- 創業準備段階の方を対象として、創業時に必要となる基礎知識(経営、財務、人材育成、販路開拓等)が習得できる講座を開催します。
- 開催時期 4月~9月(全5回)
- 事業実施者 栃木県産業振興センター
女性のための創業塾(基礎編)
- 創業準備段階等の未創業の女性を対象として、創業時に必要となる基礎知識(経営、財務、人材育成、販路開拓等)の習得や、女性の特性に応じた課題解決に役立つ講座を開催します。
- 開催時期 9月~2月(全5回)
- 事業実施者 栃木県産業振興センター
栃木県課題解決型人材育成事業
- 栃木県内においてスタートアップ企業等を創業する意思のある方、または、スタートアップ企業等を創業間もない個人または法人の代表者を対象に、ビジョン策定からアクションプラン策定、創業までを支援するプログラムを実施します。
- 実施時期 9月~2月
- 事業実施者 栃木県
掲載日 令和7年3月10日
更新日 令和7年3月12日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 商工課 商工振興係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9150
FAX:
0285-56-6868