このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  くらし >  安全・安心 >  防犯

防犯

防犯
特殊詐欺撃退機器購入費補助金 ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 生活係
特殊詐欺撃退機器購入費補助金事業について 現在、町では特殊詐欺撃退機器購入費補助事業を行っています。 特殊詐欺事件のうち高齢者の被害割合は、全体の7割を占めています。 対策として防犯機能のついた電話機を使うことがとても有効です。 特殊詐欺撃...
空き巣に注意しましょう ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 生活係
令和6(2024)年、上三川町では住宅を対象とした窃盗が7件(前年比-6件)発生しました。 窓やドアに鍵をかけていなかったために被害に遭ったというケースも多くありました。外出や就寝の際には、必ず鍵をかけるようにしましょう。 泥棒は、光や音...
警察からのお知らせ ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 生活係
警察からのお知らせ 栃木県警察ホームページにて子どもたちを事件事故から守る情報「警察からのお知らせ」ができました。 ・警察スクールサポーターってどんな仕事? ・子どもを犯罪の被害から守るために ・栃木県内における交通事故の発生状況 ・正しく...
防犯パトロール ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 生活係
地域で防犯パトロールを 町と下野警察署では、防犯パトロールによる啓発活動を推進しています。 地域に犯罪を寄せ付けない防犯意識の向上のための警察官の講話等を希望する場合は、地域生活課生活係までご連絡ください。 年末年始の特別警戒合同パトロール...
特殊詐欺撃退機器貸出事業 ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 生活係
特殊詐欺撃退機器貸出事業 上三川町では、特殊詐欺等から町民の財産を守るため、無料で「特殊詐欺撃退機器」を貸し出します。 「特殊詐欺撃退機器」とは、固定電話に設置するもので、電話着信時に、「この電話は振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話...
騙されないで!特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺! ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 生活係
令和6年中の県内の被害 特殊詐欺:認知件数126件、被害額約5億7550万円 SNS型投資・ロマンス詐欺:認知件数64件、被害額約10億376万円 近年は、特にSNS型投資・ロマンス詐欺の被害が急増しており、1件あたりの被害額も高額になって...