飼い犬の登録、狂犬病予防注射について
犬を飼っている人が必要な届出
犬を飼うとき
生後91日以上の犬は、生涯に1度の登録が義務づけられています。
役場地域生活課窓口へ申請してください。
登録の際に交付される鑑札は、首輪等につけてください。
- 登録手数料 3,000円
登録内容の変更があったとき
飼い主の住所や氏名等が変わったときは、役場地域生活課窓口へ届出をしてください。
-
町外から転入する場合
古い鑑札をお持ちいただき、転入の手続きを行ってください。新しい鑑札と交換いたします。 -
町外へ転出する場合
転出先の市町村で、住所変更等の手続きを行ってください。
犬が死亡したとき
登録した犬が死亡したときは、鑑札をご用意いただきオンライン申請または地域生活課窓口で届出をしてください。
犬の死亡届(オンライン申請)※外部リンク
狂犬病予防注射
犬を飼っている人は、飼い犬に毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが、法律により義務づけられています。後述の集合注射や動物病院などで注射を受けることができます。注射済みの犬に交付される注射済票は、首輪等につけてください。
- 済票交付手数料550円
集合注射
毎年自治会公民館等で集合注射を実施しています。登録犬の飼い主へ集合注射の案内ハガキが届きますので、ハガキを持って最寄りの会場で注射を受けてください。
また、広報かみのかわで日程をお知らせします。
- 狂犬病予防注射の受け方・日程については集合注射の受け方・日程のページをご覧ください。
- 集合注射代金3,500円(注射代金 2,950円+済票交付手数料 550円)
正しい犬の飼い方
-
フンの後始末をしましょう
散歩中のフンは飼主が必ず持ち帰りましょう。これは最低限のマナーです。また、散歩中に排泄する習慣はしつけによって変えられます。 -
放し飼いはやめましょう
犬の放し飼いは法律で禁止されています。必ず首輪をつけてつないでおき、散歩の際もリード・引き綱をつけて放さないようにしましょう。 -
鑑札と注射済票
「犬鑑札」と「狂犬病予防注射済票」は首輪につけましょう。迷子札の代わりになります。 -
捨てないで
犬を捨てる行為は犯罪です(100万円以下の罰金)。飼う場合は、最後まで責任をもって飼いましょう。 -
不妊・去勢手術のすすめ
犬を繁殖させたくない場合は不妊・去勢手術をおすすめします。 -
無責任なエサやりの禁止
無責任なエサやりは、不幸な命が増える原因となります。飼わない場合は、安易にエサを与えないでください。
動物に関する相談
- 飼えなくなった犬と猫の引き取り依頼について
- 負傷した犬と猫の保護について
- 咬傷事故について
問い合わせ先
栃木県動物愛護指導センター 電話番号:028-684-5458
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和6年10月31日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 地域生活課 環境係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9131
FAX:
0285-56-6868