このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ観光・イベントイベント> (※参加受付終了)鬼怒川クリーン作業と第31回マスつかみどり大会

(※参加受付終了)鬼怒川クリーン作業と第31回マスつかみどり大会

 

※募集定員に達したため、参加受付は終了しました。



7月は「河川(かせん)愛護(あいご)月間(げっかん)」です。
わたしたちの身近な川をきれいにしよう。
クリーン作業の参加者を対象にマスつかみ取り大会を開催します。
詳細は以下のとおりです。

日時

令和6年7月6日(土曜日)
午前9時30分から午前11時30分まで (受付:午前9時から午前9時25分)
※荒天中止

場所

「蓼沼親水公園」公園内特設会場(案内標示あり)

参加対象者

町内の小学校に通学又は町内に在住する小学生(保護者同伴)
募集定員60名
※募集定員に達したため、参加受付は終了しました。

服装持ち物

〇前半の「ゴミひろい」は、作業に適した服装で行いましょう。(軍手、ゴミを入れる袋は主催者が用意します。)
〇後半の「マスつかみどり」は、つかまえた魚を入れる袋、ぬれた体をふくタオル、水着の人は着替え、けが防止のためウォーターシューズなどを持ってくるとよいでしょう。
〇つかみどりしたマスを持ち帰る保冷バッグと保冷剤を持ってきて、家で調理していただきましょう。
〇スポーツ飲料や麦茶など飲み物等を用意して熱中症に気を付けましょう。

注意事項

◎ケガをしないように十分注意しましょう。
◎「マスのつかみどり」については、丸網・三角網などの道具類は、いっさい使用できません。素手か軍手でつかまえましょう。
◎荒天等による中止の判断は、前日の午後5時又は当日午前7時30分に決定します。かみたんメールでお知らせしますので、かみたんメールの登録をお願いします。
かみたんメールの登録はこちらから

☆これから夏になると、家族や友達といっしょに河原でバーベキューやキャンプをすることがあると思います。ゴミは持ち帰り、使った場所はきれいにして帰りましょう。


※主 催 : 上三川町・国土交通省下館河川事務所
※協 賛 : 日産自動車株式会社栃木工場


掲載日 令和6年6月14日 更新日 令和6年6月28日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
都市建設課 管理係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9146
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー