合併処理浄化槽補助金制度について
【
上下水道課
下水道業務係
】
令和5年度浄化槽設置整備費補助金について 浄化槽を設置する方に対し、費用の一部を補助します。 令和2(2020)年4月1日から、宅内配管工事費が新たに補助対象となりました。(※単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への水回りリフォームに伴う転換の...
下水道事業は公営企業会計へ移行しました
【
上下水道課
下水道業務係
】
上三川町下水道事業は平成31(2019)年4月1日から公営企業会計に移行しました 本町では、下水道事業の長期的に安定した事業を運営していくため、平成31(2019)年4月1日より、これまでの「官公庁会計(現金収支のみを記録する単式簿記)」...
下水道及び農業集落排水処理施設利用上の注意
【
上下水道課
下水道業務係
】
下水道及び農業集落排水処理施設に流せないもの 皆さんの地域の下水道及び農業集落排水処理施設は、し尿及び生活雑排水のみを対象としたものです。下記のものは絶対に流さないでください。それらを流したことによって排水管が詰まってしまう事故が発生し、多...
公共ます点検
【
上下水道課
下水道業務係
】
点検のお願い 公共ますに不具合がないか、点検していただきますようご協力をお願いします。 なお、ご自宅や勤務先の公共ますおよびマンホールのふたに不具合がありましたら、町に連絡をいただきますよう、皆様のご協力をお願いします。 公共ますとは 上三...
上三川町排水設備指定工事店
【
上下水道課
下水道業務係
】
上三川町排水指定工事店一覧表(令和5(2023)年5月11日現在) 工事のお申し込みは上三川町の指定した下表の工事業者へ直接お申し込みください。 工事店一覧表(pdf 219 KB)
ディスポーザ排水処理システム
【
上下水道課
下水道業務係
】
近年、家庭の台所や業務施設の厨房から発生する生ごみ等を破砕し、排水処理に供することができるディスポーザは、居住部分等での悪臭や害虫の発生を防ぎ、ごみ出しの手間が少なくなるなど便利なものであり、社会の関心が集まっています。 ディスポーザ排水...
浄化槽放流水の敷地内処理について
【
上下水道課
下水道業務係
】
浄化槽放流水の敷地内処理装置に関する指導基準 浄化槽の設置にあたり、敷地内処理装置を設置する場合は、次の指導基準を満たしていなければいけません。 浄化槽放流水の敷地内処理に関する指導基準(PDF:68KB) 設置場所 原則として日照風通が良...
循環型社会形成推進地域計画事後評価の公表
【
上下水道課
下水道業務係
】
「循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書」について 本町では、環境省の「循環型社会形成推進交付金交付要綱」により平成23(2011)年度に策定し、環境大臣から承認を受けた循環型社会形成推進地域計画に基づき、合併処理浄化槽(個人整備型)...
水洗便所改造資金融資あっせん制度
【
上下水道課
下水道業務係
】
公共下水道へ接続する際の工事資金について、最大100万円までの「融資あっせん」を行っております。 規定どおりの返済により発生した利子について、年2回お客様の指定された口座へ補給いたします。 ※令和2年4月1日より融資あっせんの限度額が50万...
浄化センター放射線量
【
上下水道課
下水道工務係
】
県央浄化センター敷地境界での空間放射線量率の測定結果について 空間放射線量率の直近の状況(栃木県測定) 平成29(2017)年11月13日15時現在 測定場所 測定値 東側 0.06マイクロシーベルト/時 西側(正門) 0.06マイクロシー...