このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらし住まい・ペット土地・住宅> 上三川町建築物耐震改修促進計画

上三川町建築物耐震改修促進計画

上三川町建築物耐震改修促進計画(三期計画)

平成7(1995)年1月17日に発生した阪神・淡路大震災による被害があったことから、住宅・建築物の耐震化を促進するため、「建築物の耐震改修の促進に関する法律」(平成7(1995)年法律第123号。以下「耐震改修促進法」という。)が制定されました。
国内においてはその後も新潟県中越地震(平成16(2004)年10月23日発生)、東日本大震災(平成23(2011)年3月11日発生)、熊本地震(平成28(2016)年4月14日発生)、大阪府北部を震源とする地震(平成30(2018)年6月18日発生)などの大規模地震が相次いで発生しました。
さらに、南海トラフ地震や首都直下地震等の大規模地震の発生の切迫性が指摘され、東日本大震災を超える甚大な被害の発生が懸念されています。このため、平成25(2013)年11月に耐震改修促進法が改正され、不特定多数の者が利用する大規模建築物等の耐震診断の義務化や耐震性に係る表示制度の創設、平成31(2019)年1月にブロック塀等の耐震診断義務付け対象化など、建築物の耐震化を促進する取組が一層強化されました。
本町においては、平成22(2010)年3月に「上三川町建築物耐震改修促進計画」を策定し、平成28(2016)年4月には続く5年間を計画期間とする同二期計画を策定、平成31(2019)年4月、令和2年4月には二期計画の一部改訂を行い、住宅・建築物の耐震診断、耐震改修の促進に取り組んできました。
こうした状況の中、引き続き住宅・建築物の耐震化を促進することが必要であるため、耐震化の現状や課題等を踏まえ、令和3年度から令和7年度までの5年間を計画期間とする「上三川町建築物耐震改修促進計画(三期計画)」を策定しました。
今後、本計画に基づき、住宅・建築物の耐震化に取り組み、引き続き、町民のより一層の安全・安心の確保に努めます。

pdf上三川町建築物耐震改修促進計画(三期計画)(pdf 2.21 MB)

上三川町住宅耐震化緊急促進アクションプログラム

令和2年度からは、「上三川町住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」を策定し、年度ごとに耐震改修等に係る支援目標を設定し、達成状況を検証しながら住宅の耐震化を強力に推進していきます。

pdf上三川町住宅耐震化緊急促進アクションプログラム2024(pdf 126 KB)

住民の皆さんへ

大地震はいつ起こるかわかりません!』その時に備え、地震に強い家づくりをしましょう。
住宅の耐震化は自分の命だけでなく、周りの命を守ることにつながります。
建築課窓口にて耐震に関する各種パンフレット等も配布しております。また、下記サイトでも耐震に関する様々な情報が掲載されていますので参考にしてください。

耐震支援ポータルサイト(日本建築防災協会)(外部リンク)

木造住宅耐震改修事業者講習会の開催について

耐震改修事業者の技術力向上の支援として、耐震改修における講習会の実施を予定しておりましたが、令和4年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日本建築防災協会のホームページ(下記リンク)で公開されている講習会映像を視聴することでの受講となりました。

日本建築防災協会ホームページ(外部リンク)

耐震改修事業者リスト

耐震化の促進を促進を図るため、耐震改修事業者の技術力向上を図る取り組みとして、上記のとおり講習会を実施しています。住宅所有者から改修事業者等への接触が容易になる取り組みとして、講習会を受講し、リストへの掲載に同意いただいた施工業者のリストを掲載いたします。
なお、耐震改修の業務は本リスト掲載事業者に限定されるものではありません。

pdf耐震改修事業者リスト(pdf 100 KB)
(一社)栃木県建設業協会HP(外部リンク)
※トップページ右下のバナー「耐震改修工事が可能な業者名簿」よりご覧になれます。

掲載日 令和6年4月1日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 建築課 住宅係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9145
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)