11月末税金等口座引落不能のお詫びについて
【
会計課
会計係
】
令和5年11月27日(月曜日)・30日(木曜日)にJA宇都宮の口座から引落予定であった下記の税目等につきまして、引落データ伝送時に不具合があったため引落不能となってしまいました。深くお詫び申し上げます。今後はこのようなことがないよう細心の注...
マイナンバーカードの健康保険証利用について
【
住民課
国保年金係
】
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます 令和3年10月20日から、一部の医療機関や薬局で、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。利用するためには、事前の登録が必要です。 健康保険証の利用登録をすると、転職・結婚・引越し...
国民健康保険税
【
税務課
住民税係
】
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 国民健康保険税 国民健康保険税 納税義務者 保険税の税率と計算方法 低所得世帯に対する保険税の軽減 非自発的失業者に対する保険税の軽減 旧被扶養者に対する保険税の減免 世帯主...
国民健康保険税に関するQ&A
【
税務課
住民税係
】
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 国民健康保険に関するQ&A Q1.昨年と比べて国民健康保険税の税額が違うのはなぜですか。 Q2.上三川町に引っ越してきたが、以前住んでいたところと税額が違うのはなぜですか。 ...
国民健康保険について
【
住民課
国保年金係
】
国民健康保険制度 ふだん健康でも、病気やケガはある日突然に、私たちをおそうことがあります。そこで、不時の出費に備えて、私たちが普段からお金を出し合い、病気の際に医療を受け、生活上の困難を助け合おうという目的から生まれたのが健康保険制度です。...
国民健康保険の給付について
【
住民課
国保年金係
】
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 被保険者証が使えない・制限されるもの 医療費の自己負担割合 70歳以上75歳未満の所得の区分 医療費が高額になったとき 高額療養費支給 限度額適用・標準負担額減額認定証 入院...
人間ドック等助成
【
住民課
国保年金係
】
人間ドック、脳ドックの助成 上三川町国民健康保険被保険者の健康の保持増進を図るため人間(脳)ドックを受けた被保険者に対し助成金を支給します。助成を希望する方は、検診を受ける前に申請が必要です。検診の日程が決まりましたら住民課で申請をしてくだ...