このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
カテゴリー
くらし
--- くらし選択 ---
届出・証明・マイナンバー
税・保険・年金
ごみ・環境
住まい・ペット
公園等
災害情報
安全・安心
消費者
上水道
下水道
健康・福祉・子育て
--- 健康・福祉・子育て選択 ---
健康
感染症
福祉
高齢者福祉
障がい者福祉
医療
介護
子育て
妊娠・出産
上三川いきいきプラザ
教育・文化・スポーツ
--- 教育・文化・スポーツ選択 ---
小・中学校
生涯学習
公民館
図書館
町の歴史・文化
スポーツ
いちご一会とちぎ国体
観光・イベント
--- 観光・イベント選択 ---
観光
イベント
産業・しごと
--- 産業・しごと選択 ---
入札・契約
商工業
農業
企業広告
産業団地
かみのかわブランド
行政情報
--- 行政情報選択 ---
町の概要
町の諸計画
行財政運営
人事行政運営
議会
各種委員会等
情報公開
個人情報保護
広報
広聴
統計
オープンデータ
申請書ダウンロード
例規集
選挙
まちづくり
町長の部屋
【キーワードランキング】
住民票
補助金
採用
確定申告
しらさぎマラソン
くらしトップ
閉じる
届出・証明・マイナンバー
税・保険・年金
ごみ・環境
住まい・ペット
公園等
災害情報
安全・安心
消費者
上水道
下水道
健康・福祉・子育てトップ
閉じる
健康
感染症
福祉
高齢者福祉
障がい者福祉
医療
介護
子育て
妊娠・出産
上三川いきいきプラザ
教育・文化・スポーツトップ
閉じる
小・中学校
生涯学習
公民館
図書館
町の歴史・文化
スポーツ
いちご一会とちぎ国体
観光・イベントトップ
閉じる
観光
イベント
産業・しごとトップ
閉じる
入札・契約
商工業
農業
企業広告
産業団地
かみのかわブランド
行政情報トップ
閉じる
町の概要
町の諸計画
行財政運営
人事行政運営
議会
各種委員会等
情報公開
個人情報保護
広報
広聴
統計
オープンデータ
申請書ダウンロード
例規集
選挙
まちづくり
町長の部屋
印刷用ページ
トップ
>
くらし
> ごみ・環境
ごみ・環境
ごみ・環境
不適正な土砂の搬入積み上げにご注意を!!
【
地域生活課
環境係
】
令和5年度・令和6年度小山広域保健衛生組合入札参加者資格審査の申請について
【
地域生活課
環境係
】
携帯バッテリーの適正な処分をお願いします
【
地域生活課
環境係
】
令和4年4月6日、不燃ごみなどを処理するクリーンパーク茂原リサイクルプラザにおいて、携帯バッテリーが発火原因と思われる火災がありました。 令和4年3月8日にも町内において、可燃ごみを回収している際に携帯バッテリーが発火原因と思われるごみ収集...
循環型社会形成推進地域計画事後評価の公表について
【
地域生活課
環境係
】
資源物の持ち去り防止対策について
【
地域生活課
環境係
】
上三川町一般廃棄物(ごみ)処理基本計画について
【
地域生活課
環境係
】
インクカートリッジの回収ボックスを設置します
【
地域生活課
環境係
】
町のプラスチックごみ削減の取組みについて
【
地域生活課
環境係
】
新型コロナウイルス感染症に係る「家庭ごみ」の出し方について
【
地域生活課
環境係
】
上三川町土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例について
【
地域生活課
環境係
】
レジ袋削減にご協力ください!
【
地域生活課
環境係
】
使い終わったマスク等のごみ排出時における新型コロナウイルス感染症対策
【
地域生活課
環境係
】
「栃木からの森里川湖プラごみゼロ宣言」について
【
地域生活課
環境係
】
食品ロス削減について
【
地域生活課
環境係
】
コンポスト容器及び機械式生ゴミ処理機設置補助について
【
地域生活課
環境係
】
町では、町民の方がコンポスト容器及び機械式生ごみ処理機を購入して、家庭の生ごみを「堆肥化または減量化」する場合に、容器及び処理機購入費の一部を補助します。 購入の前に、地域生活課環境係まで、必要書類を請求してください。 コンポスト容器及び機...
ごみ
環境衛生
リサイクル
地球温暖化対策
再生可能エネルギー
公害・環境汚染
霊園・墓地
カテゴリー
届出・証明・マイナンバー
税・保険・年金
ごみ・環境
ごみ
環境衛生
リサイクル
地球温暖化対策
再生可能エネルギー
公害・環境汚染
霊園・墓地
住まい・ペット
公園等
災害情報
安全・安心
消費者
上水道
下水道
ライフイベント