大会ボランティア募集
大会ボランティア募集
いちご一会とちぎ国体上三川町実行委員会では、令和4(2022)年に開催される第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)のボランティアを募集します!
活動内容
- 受付・案内…選手・観客等の来場者受付、会場案内、資料配布等
- 会場サービス…休憩所の接伴、弁当の配布・回収、ドリンクサービス等
- 会場整理…観客誘導、座席案内等
- 環境美化…競技会場の美化・清掃、ゴミ箱・装飾物の維持管理等
- その他…上記のほか、国体等運営に関する活動
活動期間(※活動は1日単位となります。)
- リハーサル大会第74回全日本フェンシング選手権大会(団体戦)
令和3(2021)年12月17日(金曜日)から12月19日(日曜日)まで
- 第77回国民体育大会デモンストレーション競技スマートフェンシング
令和4(2022)年9月4日(日曜日)
- 第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)
フェンシング競技令和4(2022)年10月2日(日曜日)から10月5日(水曜日)まで
活動場所
上三川町体育センター及び町内各所
募集人数
運営ボランティア100人程度
募集期間
令和3(2021)年4月1日(木曜日)から募集人数に達する日まで
応募要件
次のいずれかに該当する方。ただし、大会開催時に18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。(小学生の場合は、保護者の参加が必要です)
- 上三川町に在住または在勤・在学している個人(大会開催時に小学生以上の方)
- 上三川町に活動拠点を有する団体
申込方法
-
「上三川町ボランティア申込書」の提出による申込
様式を下記からダウンロードし、必要事項を記入の上、持参・郵送・FAX・Eメールのいずれかの方法で、実行委員会に申し込んでください。また、団体申込みの場合は、「上三川町ボランティア団体登録名簿」を併せて提出してください。なお、個人、団体共に、保護者の同意が必要となる場合は、郵送または持参で申し込んでください。 - 「問い合わせフォーム」による申込
大会開催時で18歳以上の個人の方はこちらから申込できます。
様式および募集要領
・
・

研修会など
活動内容に応じて必要な研修会等を開催します。
報酬・交通費など
服飾、昼食等については、必要に応じて支給します。
保険
個人情報の取扱い
掲載日 令和3年4月6日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
生涯学習課 国体推進班国体推進係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9174
FAX:
0285-56-6868