かみのかわブランド認定の流れ
認定までの流れについて
書類による一次選考を行い、一次選考を通過された商品は認定審査会による二次選考を行います。
一次選考
申請書類を基に申請資格や下記事項等について審査します。- 下記『認定対象商品』のいずれかにあてはまるか。
- 農畜産物に関しては「【別添】主な農畜産物の認定基準」にあてはまるか。
【別添】主な農畜産物の認定基準(WORD 38 KB)
二次選考
飲食料品の場合、委員が試食を行います。
申請者は審査会場で申請商品のプレゼンテーションを行います。
認定対象商品
上三川町内で生産※されたもの、又は材料の全部若しくは一部に上三川町内で生産されたものを使用しているもの※生産…生産、製造及び加工の総称をいう。
申請資格
認定を希望する生産品であって、町税を完納し、過去5年以内に問題又は事故を起こしていないこと。申請方法
以下の書類をダウンロードし、商工課までお申し込みください。【申請書類】
1

2

3

申請書等
-
様式第4号 かみのかわブランド認定申請事項変更届出書(doc 30 KB)
-
様式第6号 かみのかわブランド事故等発生報告書(doc 31 KB)
-
町ホームページ等への掲載情報について(doc16 KB)
令和2年度かみのかわブランド認定式の様子

掲載日 令和3年5月20日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
商工課 商工振興係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9150
FAX:
0285-56-6868