公園利用について
公園はルールとマナーを守って利用してください
公園はさまざまな方が利用する憩いの場所です。他の利用者や近隣の方にも迷惑のかからないよう、次のルールを守って楽しくご利用ください。
・ごみは必ず持ち帰りましょう。
・遊具や施設は大切に使いましょう。
・花火やたき火など、火の使用はできません。
・公園内の植物、魚類を採るのはやめましょう。
・夜遅くまでの利用は近隣住民の迷惑になりますので、ご遠慮ください。
・小さなお子さまが利用する場合は、保護者が必ず付き添ってください。
公園内への犬(ペット)の入園について
町内の公園施設で犬(ペット)の入園ができるのは次の公園です。ルールを守ってご利用ください。〇富士山公園(遊具のある児童広場は入園できません。)
〇蓼沼緑地公園(蓼沼親水公園は入園はできません。)
・犬のふんは必ず持ち帰ってください。
・必ずリードを着用し、放し飼いはしないでください。
・有料施設部分(軟式野球場、運動広場)には入園できません。
令和5年は都市公園制度制定150周年です
都市公園制度制定150周年とは?
明治6(1873)年1月15日の太政官布達第16号により公園制度が設けられ、令和5(2023)年で150年を迎えることから、公園の意義・必要性を国民一般に広く再認識してもらうことや将来に向けた公園のあり方を提案・発信していくことを通じて、都市公園の更なる発展を図るよう、国・地方公共団体・関係団体が連携した取組を進めています。
掲載日 令和5年5月1日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
都市建設課 管理係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9146
FAX:
0285-56-6868